1番ベストのお金の使い方。ものを買うより経験を買うべき理由とは?幸せを手に入れるための買い物テクニック
こんにちは!前回は悪い習慣を断ち切る方法について紹介しました。人間は1日のうちの約80%は習慣的行動に支配されてるくらい習慣に依存している生き物であるので習慣を変える=人生を変えるといっても過言ではない。悪い習慣はゼロにはできませんが、新しい習慣に代替する事はできます。
その方法として、自分が習慣的行動をする時の環境、状況を把握してから、そこに悪い習慣と同時にできない習慣を入れる(Ex.家に帰ってソファに座って携帯を触って夜の勉強時間を無駄にしてるのなら、帰ったらまず服を脱いでそのままシャワーを浴びるなど)。これを習慣置換法と呼びます。ぜひ、実践してみて下さい。
さて、今回は幸せになる為のお金の使い方について紹介しようと思います。つまりは、「どんなお金の使い方がベストなのか?」です。お金は物を手に入れる為に必要であるから使い道は一つしかないやろと考えがちですが、実は最低でも2つの使い道があるのです。それが「モノを買うか」それとも「経験を買うか」です。先に結論をいうと、絶対「経験を買う」ためにお金を使いましょう!その理由を今日を含め2回のブログで紹介しようと思います。
・収入の増加=幸福度の増加は本当なのか問題
最初に話しておくべきなのはお金を沢山持っている事は人生の幸福度、満足度と相関関係があるのかという事です。ある研究で収入が250万→550万になった時どれくらい幸せになるのか調べたところ、普通に考えると、収入が2倍になったので幸せも2倍になるはずですが、実際は驚くべきことに9%しか満足度が得られなかったのです。
お金を沢山持っている人は悩みが少なそうと思われがちですが、実際は仕事の責任が増える、時間がなくなると新しい悩みが増えるので、お金を沢山稼いだところで幸せにはあまり繋がりにくいです。
人が満足や幸福を感じる時はお金を手に入れることではなく、悩みが少ないこと、自分の人生をコントロールできていることの方が重要な要因です。つまり、幸せになるお金の使い方のベースとして抑えていて欲しいのはお金を沢山手に入れる事ではなく、そのお金をどう使うかを考えることです。例えば、料理でカレーを作る時も食材を買って台所に並ベルだけでニヤニヤする人はいませんよね?その食材を実際に調理して美味しい料理を作ることが幸福や満足に繋がります。お金も同じでバイトをただひたすら頑張って金を稼いで終わりではなく、それをどう自分のために使うかを考えましょう!
・お金を使う際に陥りやすいワナ
・相対価格、機会損失に惑わされる
もし、家の近くのコンビニで2000円で売ってる商品があり、家から10分歩けば1500円で同じ商品が購入できれば皆さん躊躇なく10分歩くと思います。しかし、車を買う際に、家の近くで200万2000円で売られていて、15分歩いた先で200万円で売られていたとしたら家の近くで必ず車を買うと思います。つまり、私たちがモノを買う際に決める基準として「元の定価より高いか安いか」があるのです。しかし、大半の人は1円でも安いスーパーを探すために時間と手間をかけています。目の前の小さいお金を削減するために時間と手間という大切な財産も失っているのです。
例えば、洗濯や掃除などの雑務で合計1時間取れるとしたら、それを自動でやってくれるような機械を買ったり家事代行を頼めばいいんです。それによって1時間余り、新しい経験を手に入れることができます。しかし、わざわざ自分でできることを家事代行を頼むのは気が引けると思います。でも、それはお金だけを基準にして考えているからであって、もし他の時間や手間や他のコストを考えれば、そこにお金をかけた方がいい時もあります。
・モノを買うより経験を買うべき理由
さて、ここからタイトルの本題に入りますが、なぜモノを買うより経験を買う方が良いのでしょうか。1つの主な理由として、経験の方がモノを買うより、思い出す時に57%多く満足度を感じるという事実があるからです。例えば、スマホを買った時に、買った瞬間はとても幸福感を感じますが、今となったは特に何も感動を感じませんよね?つまり、モノを買った時の喜びはどんどん消えていきます。しかし、経験を買う、例えば海外旅行、映画などのレジャー体験にお金を使っても思い出すたびに喜びを感じるので、幸福感は長く続きます。
・なぜ経験が幸福に繋がるのか?
経験が幸福に繋がるのは、人間関係の充実や人との繋がりをもたらすからです。人間関係の充実がメンタルに1番良いと言われています。人間関係が充実してない時のメンタルの健康状態はタバコを吸う人よりも悪いとも言われているくらいです。海外旅行に行く際にも新たな出会いがある、レジャー体験でも何でも新たな出会いがあるはずです。その出会いこそがあなたの幸福感をあげてくれます!
つまり、幸福感を求める買い物というのは高い素敵なアイテムを買うのではなく、経験を買うためにお金を使う事です。経験を買うと、思い出すたびに、その時感じた喜びが蘇り、誰かと会話する際にも自分の話を提供でき話も弾むし、相手の話に対しても共感を示しやすくなります。つまり、他人に語れるようなストーリーを手に入れることによりコミュ症も脱出できます。
流行り物を「みんなが買ってるから買う」と思ってる人は何も経験を手に入れてません。高い時計を自慢するために買って、もし友達に見せたとしても「へー、良いじゃん」くらいで終わりです。大事なのは、お金を自分がやった事がない事に使うこと、海外旅行でも青春18切符でも新しい習い事でもなんでも良いです。
経験を買う人ほどメンタルが強いことも証明されています。経験を買う人は大切な人との思い出を大事にするので、もし虚無感を感じても昔の楽しかった思い出を思い出せば、その虚無感や自分に向かうプレッシャーを跳ね返すくなるのです!
ぜひ、経験を手に入れるような買い物をしましょう!モノを買うときでも、ただ良さそうだから、みんなが買ってるから自分も買うではなく、「それを買うことでどんな経験を手に入れられるのか、どんな人との繋がりに繋がりそうか」などを先に考えることで自分にとって本当に必要な買い物ができます。例えば、家を買う時もただこの窓から見える景色が気に入ったとかキッチンが良いからといった理由で買うだけではもったいない。ここの広いリビングルームで友達を呼んでパーティーができそうなどと人間関係の充実が背景にある経験を手に入れるためにこの家を買おうと考えた方が、買った後も満足度、幸福度が高い状態で継続します!
次回もお金の使い方についてもう少し深く書いていこうと思います!
お読み頂きありがとうございます!
僕もインターンシップという新しい経験を手に入れるためにバイトを頑張って申し込みました。実際に現地の先生と交流したり、明日からは実際に現地の高校で教育実習があるのでとても楽しみです!
0コメント