誰でもできる!集中力、記憶力を上げるテクニックとは⁇②
おはようございます!更新が遅くなりすいません。前回は記憶力を高めるための1つのテクニック、勉強する前に1分間でいいから目を閉じて心を落ち着かせる。つまり、余計な感情(特に迷いや不安、ストレス)を一度外に出すことでワーキングメモリーが最大限に効果を発揮できるようになるということです。さて今回も有益な情報を紹介していきたいと思います。
・集中力の源とは⁇
集中力を鍛える際にまずは知っておくべきことがあります。それは集中力はどこからきているのかということです。最初に答えをいうと、集中力の源は前頭葉(思考や感情をコントロールする場所)にあります。そして、その思考や感情をコントロールする力を「ウィルパワー」と呼ばれています。分かりやすくいうと、前頭葉の体力。ポケモンでいうHP、ドラクエでいうMPのようなものだと思い浮かべてください。ウィルパワーもHPやMPと同じように一定の量があり、集中力を使うことで少しずつ消耗していきます。だから、人間は無限に集中することはできない。周りのガリ勉がよく言う「俺、今日12時間も勉強してん」みたいなことは実際のところ何も集中していない非効率的な勉強をしているということです。(僕もそのパターンでしたが笑)同じ内容を勉強するのであれば、切れかけた集中力で長時間やるのと、集中して短時間やるのとでは皆さん後者を選びますよね⁇それではウィルパワーはどのようにして鍛えるのでしょうか?
・ウィルパワーを鍛える2種類の方法
ウィルパワーの総量には限界がもちろんあります。しかし、ウィルパワーを鍛えることはできます。それはウィルパワーの総量を増やすこと、ウィルパワーを節約することです。これが2つのアプローチなので覚えておきましょう。
・ウィルパワーを鍛えるには⁇
ウィルパワーを増やすためには普段から集中力をあえて使う特訓をすればいいということです。つまり、普段無意識でやっていることを意識的にするということ。前回、人間の80%は無意識的な行動であるといいましたが、その無意識をあえて意識して生活を送ってみましょう。簡単な例としては、逆の利き手でご飯を食べる、歯磨きをする。または、姿勢を正すことを常に心がけるなどです。これらを意識するだけで強い集中力を必要とするのでウィルパワーが鍛えられます。
・ウィルパワーを節約するとは?
ウィルパワー無駄に消費している時は皆さんが集中している時にラインの通知音が聞こえて携帯を触ったり、朝の服選びに時間をかけたりしている時です。これらによって消費されるウィルパワーを節約するには何をすればいいのか⁇それは、迷い始める前に手を打っておくということ。つまり、もしラインの通知音が気になるなら、携帯の電源を消せばいいし、服選びに迷うのであれば前日に考えておけばいいだけ。これだけで自分が本当に集中すべきところに向けるのに必要な集中力が存分に残っているので集中してタスクを処理することが容易にできます。
次回も集中力について紹介していきます!
0コメント